- HOME
- よくある質問

当院に寄せられるよくある質問にお答えいたします。
インプラント治療に適した年齢はありますか?
骨の成長が落ち着いた、20歳くらいからが良いと思います。インプラントは歯根に当たる部分を骨に埋め込むため、まだ骨が成長する時期にはおすすめできません。ご年配の方は、骨とインプラント材料との結合に時間を要する場合がありますが、条件が合えば十分に可能です。ご年齢を理由に諦めず、お気軽にご相談ください。
インプラントはどれくらい持ちますか?
長く快適に使っていただくためには定期的なメンテナンスが必要ですので、末長いお付き合いをお願いします。
インプラントに使用されている金属は、身体に影響ありますか?
インプラントにはチタンが使われています。チタンは、身体の中に埋め込んだままでもあまり変化しません。お身体になじんで骨と結合しやすく、悪影響はないと研究などで報告されています。
手術は痛いですか?
手術と聞いて怖い印象を覚える方も多いと思いますが、痛みは麻酔で抑えることができます。抜歯と同じくらいの痛みやご負担だとお考えください。
入院する必要もありません。手術後は、普段通りの生活をしていただくことが可能です。ただし、抜歯と同様、激しい運動は避けて安静にすることをおすすめします。
インプラント治療は誰でも受けられますか?
ほとんどの方に受けていただくことが可能です。顎の骨がやせている場合は、インプラントを埋め込むために骨の量を増やす治療も行うことがあります。
ただし、お身体の病気をされている場合など、インプラント治療を行えないケースもあります。例えば、糖尿病や骨粗鬆症の方、口腔がんで放射線治療を受けた方、ステロイドを長期使用している方です。具体的には歯科医師が個別に判断しますので、ご相談ください。
治療期間はどれくらいかかりますか?
目安とすると、3ヵ月~1年です。
手術の方法や種類、上顎か下顎かによって異なります。また、インプラント治療の前に、様々な検査や骨を作る治療を行うこともあります。さらに、虫歯や歯周病、噛み合わせの治療も行う必要がある場合には、その分の治療期間が加わるとお考えください。
インプラントをしていると、見た目で分かりますか?
天然歯とほとんど見分けがつかないと思われます。
インプラントには、部分入れ歯と違って金属の留め具がありませんし、そもそも取り外すこともありません。インプラントの上部に取り付ける人工歯は、患者さまのご希望を伺いながらほかの歯となじむ色や大きさになるように作ります。